投稿
1月, 2020の投稿を表示しています
民家や飲食店の火事を初期消火 男性と病院に感謝状
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月31日
民家や飲食店の火事を初期消火 男性と病院に感謝状
感謝状が贈られたのは、京都市若葉台の大工掛水友福さん(68)ともち動物病院(同市唐橋町)
深夜に来店した小学生2人を保護 柏のコンビニ店に感謝状
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
民家軒下の自転車カバーが燃えているのを発見した女性ら3人 初期消火で感謝状
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月28日
燃える自転車カバーに水かけ初期消火 男女3人に感謝状
会社員神田美穂さん(40)と会社役員山田昌俊さん(58)、妻で会社役員明美さん(54)
夜に川岸を散歩中「助けて」と女性の声 草をかき分け入ると、頭を発見...
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月24日
「助けて」夜の川岸で女性の声、散歩男性が草かき分けると女性の頭発見…溺れていた 男性が手つかみ救助
越谷市花田の会社員今井英明さん(39)
助けを求める笛の音に気づいた親子が... 息子は「パパかっこいい」
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月23日
笛に反応、転覆ボート救助 息子は「パパかっこいい」
山口県下関市豊田町で飲食店などを営む藤井勇さん(46)と、父親の晋二さん(71)
心肺停止状態の男性を見つけた女性3人が、協力して救命 心臓マッサージ
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月20日
人命救助で看護師3人へ感謝状 福島市消防本部
島市南矢野目の後藤里美さん(44)、伊達市保原町大泉の岡崎洋子さん(37)、福島市吉倉の阿部みゆきさん(41)
西日本豪雨 浸水した家などに取り残された高齢者10人以上を救助 浮いていた畳など使う
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月19日
愛媛県大洲市の檜田兆宜(ひだ・よしたか)さん(73)、伊藤朋子さん(40)、県立長浜高3年の水沼純輝さん(18)、鎌田義嗣さん(68)ら
浮いた畳に女性乗せ…西日本豪雨で住民11人を表彰
愛媛県大洲市の檜田兆宜(ひだ・よしたか)さん(73)、伊藤朋子さん(40)、県立長浜高3年の水沼純輝さん(18)、鎌田義嗣さん(68)ら
岸壁から車ごと川に転落した男性を、浮輪を使って救助
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月19日
川に車ごと転落の男性救助 徳島市東消防署、2人の男性に感謝状
徳島市の会社員吉村信耶さん(33)と、阿南市の船員松本勝明さん(45)
遮断機が下りる中、踏切内で転倒した女性を救助 宮崎市の中高生ら4人 動画
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月17日
踏切で転倒した女性を救助 中高生らに感謝状・宮崎市
宮崎市に住む自営業の図師健一郎さん(52)、県非常勤職員の村留伊津美さん(38)、宮崎南高校2年の木村明里さん(16)、赤江東中学校3年の佐伯美咲さん(15)
衝突事故の後、高校生たちが車の部品が散らばる国道を率先して清掃 二次被害防ぐ
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月17日
事故後の国道を率先し清掃 平戸署が北松農高生に感謝状
長崎県立北松農業高1年の谷山崚さん(16)と古賀玲佑河さん(15)、2年の大坪隼さん(17)と楠本将紀さん(17)、福本星菜さん(17)の5人
航行不能になったボートの男性救助 2人に感謝状贈呈
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月16日
ボートの男性救助 2人に感謝状贈呈 佐世保海保
佐世保市小佐々町の会社員、富場拓文さん(48)と、同市日野町の会社員、平島利治さん(61)
男子中学生が京都で最年少「応急手当普及員」認定 「救命技術広めたい」
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月15日
14歳男子中学生、京都で最年少「応急手当普及員」認定 防災士も取得「救命技術広めたい」
京都市左京区の東山中2年、大川昴征(たかゆき)さん(14)
被災した女性 希望くれた少年に会いに、気仙沼市から熊本県の成人式に 直接お礼
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2020年1月14日
希望くれた少年、20歳に 激励のうちわを手に山鹿市で対面 東日本大震災で被災した千葉さん(宮城県)
熊本県山鹿市の三玉小6年生だった森正秀さん(20)に会いに行ったのは、宮城県気仙沼市の千葉しげ子さん(73)。うちわは、うちわは、山鹿市鹿本町の若者でつくる招魂会と市商工会が被災地に6千本送ったうちの1本。